【沖縄観光】伊江島タッチュー(城山)登ってきた!!

沖縄離島のアレコレ

こんにちは!!YU-KIです☺

沖縄の離島伊江島のシンボルにもなっている【タッチュー】をご紹介していこうと思います!!

でわイクッ(*´-`)ノ”

タッチュー(城山)って

美ら海水族館から見える沖縄の離島【伊江島】の中央辺りにあるの呼び名で正式名称は城山(ぐすくやま)と言います。

島のシンボルにもなっていて伊江島タッチューの名で親しまれていてタッチューと言えば伊江島、伊江島と言えばタッチューみたいな感じです。

標高は172.2mで普通の山とは違って岩山?のような感じでゴツゴツしてました。

そしてこの山オフスクレープ現象*って言う珍しい現象で出来ていて世界中でここでしか見られない山なんですって。

オフスクレープ現象…古い岩盤が新しい岩盤に潜りこむ中で一部が剥がれて新しい岩盤の上に乗る現象のこと。

タッチューに登ってみた!!

【画像左側が東登山口に入ってすぐに有る駐輪場

タッチューに車で行くときは【東登山口】の方から向かいます。登山口の入口につくとまず自転車用の駐輪場?がありまして、、、更にそこから道なりに上がっていくと城山登山口が有る駐車場に着きます。そこまでは車で行くことができて、トイレや売店も有るのでお土産を買ったり、タッチューに登る前に飲み物などを買っていくことができます☺

ここの売店に売ってた手作りの黒糖ピーナッツがめちゃくちゃ美味しかったのでおすすめです♪

飲み物も買っていざ出発!!

タッチューの登山口(画像上)と少し進んだ所

最初は急な階段続くのかな〜と思いきやなだらかな降りに…

『何だ余裕じゃん♪』とワクワクしながら進むとそこには突然急な階段が(・ω・)。。。

そう、まだ登山は始まっていなかったのだ、、気合いを入れて登っていきます!

思っていたよりも急な階段に息が上がりつつやっと中間地点。

中間地点の看板に励まされつつ一息ついて更に上がっていくと…

山頂に近づき良い景色が見える少し開けた所に♪

しかし…コレまた階段が一段一段が高くて幅が狭い!

普段階段を余り使わない私からするともはや階段ではなく【壁】。。。w,

頂上を目指して休憩しつつ時折り登って来た階段を見下ろして『うひぃぃ』となりながら登っていくと少し階段が緩やかになってきて頂上到着(*´-`)

【頂上からの景色】

360度島を見渡す事のできる絶景のポイントでした☺︎♪

頂上は思ったより岩がゴツゴツしてましたが周りを見渡すと景色がめちゃくちゃ綺麗✨‼️

売店で買ったさんぴん茶とフェリーで買った手作りのポーク玉子おにぎりで綺麗な景色を見ながらお昼ご飯♪頑張って登った達成感も有って最高でしたっ!

フェリーの時間が迫っていたのでダッシュでお買物!売店のお姉さんにお土産の相談も聞いてもらってスムーズに買うことが出来ました。

売店のお姉さんホントにありがとー♪

タッチュー登頂で便利な物

◯小さいリュックなどのカバン

  ↪︎両手が塞がらなくてブラブラしない物がおすすめ!

◯飲み物&タオル

  ↪︎暖かい時期が多いので良く汗をかきます!飲み物はペットボトルでも小ぶりな水筒でもOK!タオルかハンカチももって行くのがベスト!

◯帽子が飛んで行かないように留めるバンド

  ↪︎頂上付近は遮る物が無いので風が強い事が有ります。飛ばされないようにアゴ紐かバンドで風対策を…

◯カメラやスマホは首から掛けれるものか鞄に入るものを!

  ↪︎階段が結構急なのでとにかく両手が空いてないと危ないです(゚∀゚)”

あと絶対靴で行く!w

麓の売店でお土産も飲み物も買えるし、トイレも有るのでドライブがでら手ぶらで行ってちょっと景色を見に登頂…(*´-`)…なんて事もできちゃう伊江島観光で絶対外せない伊江島のシンボル【タッチュー】是非皆さんも行ってみてください(゚∀゚)!!
ちょっと大変ですが、頂上まで行った時の達成感と絶景はサイコーの思い出になる事間違いなしです☺︎♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました